お金持ちで腕時計しない人もいるのはなぜ|そこには”どんな理由”があるのか?
どうも、水瓶座O型です♒
お金持ちと言えば”腕時計にこだわる”イメージを持つ人のほうが多いですよね。
庶民と比較すると、お金持ちは腕時計にお金をかけるイメージがあります。
なのに、一部のお金持ちは腕時計にお金をかけないどころか、そもそも腕時計をしません。
お金持ちなのに腕時計をしない理由は、人間心理が大いに関係しているようです。
お金持ちによって違う可能性はあるものの、そういう人が割と多いのは事実かもしれません。
お金持ちでも”他人と比較しない人”がいるから
お金持ちの中でも頭がいい人というのは、そもそも自分と他人を比較しません。
なぜならば、自分と他人を比較することは不幸の始まりだからです。
お金持ちでも賢く幸せな人は、”自分と他人を比較しない”ちゃんとした人なんですね。
一般的なイメージのお金持ちは
- 自分がお金を持っていることを見せびらす
- 自分がいかに庶民よりも優れているか?
を比較したがるイメージがあります。実際、そういう人も多数いるでしょうけど、そうじゃない人もちゃんといるのです。
自分と他人に差をつけることは不幸や苦しみがつきまといます。上には上がいますから。
そういう不幸な感情を持たないことを賢いお金持ちは心得ており、避けているんです。
自分よりも”上の人間”は世界中のどこかにいるから
世界中を見渡せば、どこかに自分よりも上の人間は必ず存在するのです。
だから、他人と比較をしている限り、自分よりも上の人間を意識することにつながり、劣等感を覚えやすいのです。
自分がどれだけお金持ちだと思っていても、
- 「自分が世界で真にナンバーワンのお金持ちである」
と自信を持って言える人はまずいません。
これは資産だけの問題ではなく、あらゆる観点で言えることです。
自分が1位じゃない限り、少なからずそこに不満が生じ、それが不幸と言える状況になるわけです。
【結論】:腕時計しない理由は他人と比較しないため
お金持ちの中でも、頭のいい一部の人は「自分が幸せに生きるために何が重要か?」を知っているのです。
最初から腕時計をしていなければ、腕時計で人と比較しようがありませんから、劣等感は覚えません。
これは腕時計だけではなくて例えば「車を持たない」とか、「洋服にお金をかけない」といったことにも共通します。
頭のいいお金持ちは”人の心理”を深く理解しているからこそ腕時計をしない生活を続けており、その他のものにもお金をかけないのです。
腕時計はお金持ちの象徴のようなイメージがある
腕時計は「どのブランドのものか?」「いくらのものか?」を基準にして、優劣を測りやすいアイテムです。
≫本物のお金持ちかどうかは【腕時計】を見ればわかる|身につける腕時計の種類と理由
ただ、どれだけいい腕時計をしていても、自分よりもさらに上の高級腕時計をしている人は世界中のどこかにいるでしょう。もちろん日本国内にも。
また、お金持ちは自分と同じお金持ちと付き合うことが多いでしょう。
だから、自分よりも上位の人間が身近にいる可能性は高いです。
その人を発見してしまい「良い腕時計をしているな」と思えてしまったら劣等感を持つ事態になりかねません。
お金持ちでも腕時計をしない人がいるのは、これを避けて、幸せな成功者として楽しく生きるためなのです。
それでは、水瓶座O型でした♒