【仕事運】サラリーマンに適性がある人の手相
どうも、水瓶座O型です♒
自分がどんな仕事に適性があるかご存知ですか?
与えられる仕事だけをしてお金を稼ぐより、自分に合ってて好きな仕事をしながら生活できたら、幸せを感じられる人生に近づけると思います。
ここでは、サラリーマンに適性がある人の手相を見ていきます。
サラリーマン線
この線がある人は、世渡り上手で順応性が高く、人と良い距離を保つバランス感覚に長けています。
会社で上司から無理な依頼を受けても、抜群の返しで引き受け処理できる人。
組織における自分の役割を心得ていて、場の空気を読みながら、仕事に取り組んで着実に結果を出していける人です。
また、社交性が高く、コミュニケーション能力は高いです。
人のほうから寄ってくるタイプの人。
しかし、八方美人と取られる誤解されやすい部分はあります。
組織出世線
組織・チーム・サークル・家族などにおいて、ムードメーカーの役割ができる人です。
緊迫するムードを和ませたり、作業に終始しそうな職場を明るい雰囲気に持っていくことができます。
なので、複数の人たちと協力して仕事に取り組み、みんなで成果を出してこうとするサラリーマンに適性が高い人です。
薬指の付け根は、名誉・人気・信用の意味合いがある太陽丘と呼ばれます。
この部分の肉付きが良いとムードメーカーの意味は、さらに強まります。芸人タイプの人です。
人助け十字
仕事を通して人の役に立ち、周りの人の笑顔や喜ぶ顔を見れることが、自分の喜びや幸せになる利他的な人です。
人が好きで、人を喜ばせる才能と力があります。
お客様・上司・同僚・部下・友人・家族と誰に対してもサービス精神があり、人の集まる場所が好きです。
組織が向いているので、独立する必要もありません。
また、その人の明るさや笑顔が組織の力となり、仕事にも貢献します。
出世も間違いないでしょう。
手相の名前が「十字」というだけに、この線が現れる人は、ご先祖様や霊的な守護が自身の人生をバックアップしてくれています。
そして、本人にもその自覚があり、スピリチュアルな存在を信じています。
パワフル線
人より元気で、身体が強い人です。
思考よりも行動を重視できて、悩む暇など作らずに、動いて問題を解決するタイプ。
外回りの営業職に向いています。上司や上層部の人からも気に入られ、出世の道もすぐでしょう。
自営業よりもサラリーマン向きです。
天然癒し線
天然気質で周りを癒せる人。不思議な空気感を醸し出す人です。
上司や同僚から可愛がられ、出世していくタイプ。
天然で独特な雰囲気の人だけど、その人がいると職場の緊張が和むので、みんなの人気者。
周りから見て接しやすい雰囲気があり気に入られるので、その資質が出世に繋がります。
この線を持つ人は、組織やチームに欠かせない存在の人です。
社会福祉線
人のために行動することを苦としない、ボランティア精神の強い人です。
人の役に立つことが信念で、社会福祉系の業界で働く人も多いでしょう。
人や国、社会のために努力することを喜びとするタイプです。
また、人に何かを教えることに長けており、先生と呼ばれる職業やインストラクターなどが適職です。
ただ、正義感が強く、自分の知識や経験は「すべて正しい」と思いがちな面があります。
特に、他人の不徳な行いに反応します。
人はみな、それぞれの人生を生きているから違って当たり前。
なので、あまり主観的で頑固な考えや態度は慎むほうが、運気も良い流れになります。
ミラクルM線
運命線が濃く、しっかりと現れていれば、Mの形ができます。
私の手相
運命線は、頭脳線と感情線に交差する点が働き盛りの30~55才の運勢を表しています。
その範囲の運命線が、濃くしっかり出ているからMに見え、さらにミラクルMとして良いことが起こるとされています。
また、ミラクルMが出ている人は、現在の職業が天職に当たるということを表しています。
- 今の職業に適性があるか迷っている
- 最近、仕事を楽しめていない
という時期が来ても大丈夫。
ミラクルMが出ていれば、あなたはその仕事に向いています。
自分を信じて、ブレない気持ちを持ちましょう。
続けていれば、必ず報われる日が来ます。
諦めたら、そこでゼロ。
あと1進めば結果が出るとしたら、もったいないです。
それを確かめるために、あと少しだけ続けてみてください。Mが出ている人は、必ず結果が出ます。
それでは、水瓶座O型でした♒
補足:頭脳線でわかるあなたの思考タイプ
自分が熟考・行動・合理・直感の4つの内、どの傾向が強いかを知っておくと、仕事に取り組む姿勢の参考になるでしょう。
才能を生かしたビジネスに適性があり、開始したビジネスを続けていく際に、きっと役立ちます。
頭脳線で見るのは、線の長さと方向。そして、線が刻まれる強さなどを見ます。
頭脳線の長さ
頭脳線の長さは、薬指の下まで伸びるのが一般的。
この基準より、長いか短いかで自分の傾向が分かります。
長い人は、普段から思考を優先してよく考えるタイプ。
短い人は、直感を優先して即判断を下し行動するタイプです。
思考型(頭脳線長い)タイプの人
仕事やビジネスにおける課題を熟考し、中長期視点で綿密な計画を立てて実行に移す人です。
仕事で単純なミスをすることがありません。
一つの作業を繰り返すことが得意で、学者やクリエイティブ系のビジネスに向き、その仕事を続けることで運は開けていきます。
ただ、このタイプはストレスを溜め込みやすい傾向にあるので、仕事中はメリハリを意識して、気晴らしする術を覚えておいたほうが良いでしょう。
直感型(頭脳線短い)タイプの人
仕事やビジネスにおける課題に対して、人一倍の勘が働き、即行動に移すことができる人です。
仕事を覚えるのも早いです。
商談を短期集中してまとめるのが得意で、営業マンに向いており、その仕事を続けることで運は開けていきます。
このタイプはストレスが残りにくいものの、飽きっぽく仕事のミスが多い傾向にあるので、時に状況を振り返るようにし、ミスを減らして、人間関係に少し気を配ることも必要でしょう。
頭脳線の方向
線の向く方向により、理系タイプか文系タイプかが分かります。
頭脳線が上向きで感情線に近い人
合理的思考ができる人で理系タイプ。
頭脳線が下向きで生命線に近い人
直感力に優れ、ロマンチストな性格の文系タイプ。