栄養ドリンク活蔘28にはどんな効果効能があるの?新商品と販売店情報まとめ
どうも、水瓶座O型です♒
活蔘28・活蔘28vは30代~50代の女性によく売れている健康ドリンクです。
私も以前、長引く風邪で”体力が落ちていたとき”に薬局の薬剤師さんから
- 「活蔘28を葛根湯と一緒に飲めば風邪によく効きますよ」
と勧められて、初めて活蔘28ドリンクを購入しました。
今でも体力を保ち、免疫力を落とさない手助けをしてくれる”栄養剤”として役立てています。
赤いパッケージが目を惹き、いかにも効きそうですよね。
ただ、活蔘28が風邪に効くのではありませんよ。
”活蔘28は弱った体の免疫力を上げるための栄養を補ってくれます”
その結果、風邪薬の効果も有効になる補助的役割を果たしてくれる、ということです。
では、活蔘28・活蔘28vの効果・効能を解説していこうと思います。
活蔘28の基本的な効果は?
『ストレスがラクになる』
働く女性にとって、メンタルケアは重要なポイント。活蔘28には気持ちを整えてくれるリラックス成分が含まれています。
ストレスを減らしポジティブマインドに向かわせてくれるため、いつでも明るい気持ちでいられます。
『朝のだるさが解消される』
体のめぐりが悪いと、たっぷり寝ても疲れがとれない・朝起きるのがだるいなどの症状があらわれます。
活蔘28にはめぐりをアップさせる成分が配合されているため、会社に向かう前の倦怠感と疲労感を緩和してくれます。
働く女子には嬉しい栄養ドリンクですね。
『冷え症が改善、ポカポカ系のカラダになれる』
高麗人参の入っている活蔘28は、冷えやすい体を温め体を内側から温めてくれます。
冷えやすい手足の先まで気持ちよく温まるため、心地よい毎日を過ごせます。
夏場のエアコンが辛い方、通勤電車の中が寒いと感じる女性にもおすすめです。
活蔘28の栄養成分
活蔘28の栄養成分をチェックしていきましょう。
◇6年根高麗人参・コウジンエキス・タイソウエキス・クコシエキス
◇オウギエキス・ゴミシエキス・ショウキョウエキス
活蔘28の優れた栄養成分には、たくさんの”生薬”が配合されています。
どれも単品で購入すればかなりの値段です。
しかし、少量ずつ色々ブレンドしてあるため、手の届きやすいお値段。
虚弱体質を改善して、内側からパワーあふれる体に導いてくれます。
活蔘28には”6年根高麗人参”が使われています。
実は高麗人参といってもそのランクは様々あって、”6年根”はなかなか手に入りにくい高品質なタイプなんです。
健康成分サポニンを豊富に含んでいることで知られていて、長寿のサプリとしても人気があります。
一説には、ナチュラルキラー細胞を活性化する働きもあると言われているそうです。
その実効果は噂程度の信憑性なので、つまり活蔘28は”免疫力を上げる手助けになる栄養剤”ってことになります。
調子が落ちる前に飲んでおけば、風邪やインフルエンザに”かかりにくい”健康的な体をつくります。
活蔘28に”新商品”登場『活蔘28V』『活蔘28ロイヤル』
働く女性に大人気の活蔘28。
最近、新しい商品もお目見えしています。
その名も「活蔘28V」と「活蔘28ロイヤル」。
名前からして、効果が期待できそうですよね。
一般的な活蔘28は「いつもの体のメンテナンス」としておすすめ。
何となく体がスッキリしない、虚弱体質を緩和させたいときにおすすめです。
値段も比較的リーズナブルなためデイリーづかいに惜しみなく使えます。
リッチな活蔘28Vタイプ|”少し体が疲れたとき”におすすめ
活蔘28より内容量が濃くリッチになっているため、自分に少しご褒美を与えたいとき、会社に行くのが少しだるく感じるときに最適です。
「活蔘28V」の進化した効果・成分
定番商品をややグレードアップさせたVタイプは、慢性的な疲れを抱えている方にもおすすめの商品です。
コウジンエキスが通常の活蔘28で600mgのところ、Vでは750mgにアップしています。
入っている成分がそれぞれ50~100mg単位で増えています。
つまり、同じ量を飲んでいるのに”成分がより濃厚”に変化しているということ。
飲み心地もややとろみが付いていて、いかにも効きそうな雰囲気にグレードアップしています。
プレミアム活蔘28ロイヤルは”かなり体が疲弊しているとき”に最適
即効性も高いため、”疲れているけれども会社に向かわなくてはいけない、金曜日の朝”にもおすすめです。
疲れや体調のレベルに合わせて、最適な1本を選べるのが嬉しいですね。
「活蔘28ロイヤル」の進化した効果・成分
ロイヤルタイプは鹿の角から抽出した成分(ロクジョウエキス)や、女王バチの栄養源として知られるローヤルゼリーなどの美容成分がプラスされています。
6年根高麗人参が使われているのは、一般的な活蔘28と、さほど変わりません。
しかし、3,000mgも含まれていることを考えると、かなりのレベルアップです。
- 産前産後のつら~い疲れを抱えている方
- 風邪のあとなかなか体力が回復しない方
- 寝不足が続いて今すぐ体力を回復させたい方
こういった方におすすめです。
【活蔘28を取り扱う販売店】
活蔘28ブランドは、色々なお店で販売されています。
例えば
- 街の小さな調剤薬局
- スーパーに併設されている小さなドラッグストア
- マツモトキヨシやクリエイト・一本堂(大手ドラッグストア)
上記のようなお店で販売されています。
人気の商品のため、店頭に置くとスグ売り切れてしまうことのある活蔘28。
必ず手に入れたい場合は個人的に便利なネット通販がオススメです。
ネット通販のお店
ネット通販では「楽天市場」と「Amazon」で少数ながら取り扱う出品者がいらっしゃいます。
楽天市場では活蔘28に力を入れているショップがあり、専用の特集ページが用意されています。
5本や10本単位で購入したい”まとめ買い”希望の方にとってはお得で便利です。
コストを抑えて日々常備しておきたい方には、オススメですよ。
明治 活蔘28 カツジン (50ml×10本) (第3類医薬品)
リアルのお店
ドラッグストアでは、マツモトキヨシやハックドラッグなどの大手ショップで取り扱っています。
店頭では「おひとりさま〇〇本まで」と制限してあることも多いため、確実に手に入れたい方には便利です。
【おまけ】活蔘28を使っている著名人
頼れる相棒#平原綾香 #ayakahirahara #ラブネバ#ラブネバーダイ#クリスティーヌ#活蔘28#dearmusic https://t.co/3z1NwMPoIa
— Ayaka Hirahara (@AyakaHirahara1) February 21, 2019
【追伸メモ①】”免疫力を上げたい人”には深海ザメ生肝油がおすすめ
ここまで読んできて、「なんだ普通の栄養剤のことか」と思った方がいましたら、この手の栄養剤は”一時的な補助サプリ”と考えてください。
長年、疲労や免疫力の落ちやすさで不調に悩まされた私が、いま新しく利用しているのは深海ザメ生肝油です。
私と同世代であれば、幼稚園や小学校で”ザラメ付きの丸くて甘い半透明のグミ”、いわゆる肝油を飲まされた経験があると思います。
あの商品版だと思います。
私は喉が腫れやすい体質=免疫を落としやすい体質です。
数年前、喉に膿が溜まって数週間熱と腫れが引かない症状が出たこともあります。
今は完治しました。
このときに免疫力を上げ、腫れと熱を治す目的で購入したのが深海ザメ生肝油です。
効力は免疫力の向上と噂されています。
今では、のどの違和感(痛み・腫れ)、鼻水や寒気があって少しでも「風邪をひいたかも」と思ったらすぐ1日分(4錠)飲んでいます。
すると(効果は保証できませんが)、症状がなくなります。
個人的に免疫力を上げてくれるものと”信じて”利用しています。
アレルギーが出る副作用もあると書いているので、購入の判断は自己責任でお願いします。
※深海ザメ生肝油は薬品なので、もし活蔘を購入される方は一緒に飲まない方がいいでしょう。
【追伸メモ②】肉体疲労を治したい人には休息と”ベリックス ネオ”
活蔘28は栄養補給剤です。
一時的に無理はきいても肉体疲労がとれるわけではありません。
上記、深海ザメ生肝油と一緒に私が常用する肉体疲労用サプリは”ベリックス ネオ”です。
こちらも活蔘と同じ薬局店で、薬剤師の方から勧められたビタミン剤です。
ただ、元の錠剤の名前は忘れてしまったのですが、ベリックス ネオはそのとき勧められたもののジェネリック系薬です。
”成分が同じ”ものと数年前に確認しており、価格が安く済むためこちらを購入中です。
私は現在肉体労働はしていないので、”筋トレ後の疲労回復のため”に10年近く使っています。
1日4錠まで。1回4錠飲んで、次の日に疲れが残らないようにしています。
1~2錠では効いた感じはありません。
飲んだ後、1時間でトイレと一緒に流れるので分解力は高いです。
ただ、肉体労働の方の疲労感は抜けにくいので、ベリックス ネオも補助サプリとして役立つかも?くらいで考えてください。
※べリックスネオはビタミン剤なので、もし活蔘を購入される方は一緒に飲まない方がいいでしょう。
また、これらも薬品なので肝臓で分解します。
要は薬は毒にもなるということです。「甘い物でも肝臓に負担をかける」といいますよね。
「効くから」とあまり”頻繁に”長く使っていると、血液検査で肝機能低下の診断をくだされる恐れもあるでしょう。
まずは栄養と休息を十分にとりつつ、どうしても体がキツいときや休めない場合の”補助品”として、自己責任で生活にお役立てください。
それでは、水瓶座O型でした♒