【手相の基本】6つの線と9つの丘(おか)の位置と意味
どうも、水瓶座O型です♒
- 「自分の将来はどうなっていくのだろう」
- 「いま自分はどんな境遇にあるのだろう」
こんな風に思い悩んでいる人は、手相占いの基本となる線と丘(おか)を見ましょう。
手相には、過去・現在・未来のあなたが映し出されています。
- 過去は持って生まれた資質
- 現在はあなたの境遇
- 未来は将来に起こる可能性のある出来事
手相占いの基本を見ることで、こういった傾向がわかります。
現状を把握しておけば、変に悩むまえに対策し、未来を変える行動を起こせます。
6つの線
- 感情線
- 頭脳線
- 生命線
- 運命線
- 金運線
- 結婚線
6つの線の位置と意味
感情線
恋愛傾向や愛情表現・感受性を占うことが多い線です。
はっきりしている線は、心の平穏を表します。薄く細かい線がからまった線は、感情の乱れを表します。
頭脳線
あなたが持つ才能や性格、ものの考え方や得意な仕事の傾向を占います。
線の長さでわかるのは、熟考タイプか即断即決タイプか。
また、頭脳線の伸びる方向は思考の傾向を表します。
平行に伸びていれば、論理的・合理的。
下に向かって伸びていれば、感情的・直感的な傾向にあります。
生命線
線の状態により、生命力・健康状態・体の強さ・スタミナがわかります。
線がはっきりして太く、半円形のカーブが大きく弧を描いているほど、健康で長生きする丈夫な人です。
運命線
人生のリズムや目標、仕事運・生活の状況がわかります。
線の長短は、幸運・不運を表すとは限りません。
線がはっきりしているかを重視します。
金運線
線が長く、はっきりと勢いのある線であれば、人気運に恵まれ成功します。
金運にも恵まれ、収入は安定して貯金・財産も増えます。
結婚線
出会いや結婚のタイミング、過去の結婚生活の状況を表します。
小指の付け根に近い線は晩婚、感情線に近い線は早婚の傾向が強くなります。
長くて上を向いている線は、幸せな結婚生活を表しています。
9つの丘
- 木星丘
- 土星丘
- 太陽丘
- 水星丘
- 月丘
- 地丘
- 金星丘
- 第1火星丘
9つの丘の位置と意味
各丘のふくらみを見ます。
丘はパワーの貯蔵量を表しており、その丘が表す意味のパワーがどれくらい自分にあるのかわかります。
いい丘は、ふっくらとしていて張りがあります。
パワー不足の場合は丘に張りがありません。
木星丘
独立心・自信・野望・地位
第1火星丘
行動力・闘争力・勇気
金星丘
生命力・健康・愛情
土星丘
努力・忍耐・研究心
太陽丘
人気・名声・成功・富
水星丘
財力・商売の才能・社交力
第2火星丘
月丘
芸術・空想・夢・直感力
地丘
ご先祖様・むこうの世界
「手相の見方とは?」自分で手相鑑定してみよう
手相は左右どちらを見る?
左手の手相は変化しやすく、自分の現状を知りたければ、左手を見ることで把握することができます。
左右で手相は違い、まったく同じということがないのが特徴です。もし同じ線が出ているなら、その線が表す意味を強めています。
いい手相と悪い手相の違い
一部の手相の線だけでなく、全体的に手相の線が強く刻まれふっくらしている場合は、良い手相となります。
線がくっきりとしていて伸び方に勢いがある人は、自分の信念が強く、人生を自分で切り開いていける人です。
一方で、線が細く切れぎれで、丘のふくらみに張りがないような手相の人は、才能を持て余し、気持ちがブレ、運勢が停滞している状態です。
理想の線がうっすらある場合
”ある”と捉えていいです。
自分の可能性を信じる思いや、ポジティブな思いを持てば、現実を変える力となります。
理想や夢は自分の思いの強さが形になったものです。
鑑定中、自分にその線があるか迷った場合
”ある”と判断します。
手相には、線が薄くてわかりにくかったり、逆にくっきりしている線もあります。
本に書かれた太い線のように、はっきりしていなくても構いません。
また、薄くても”ある”場合は、その資質を持っていると判断してください。
「私には~という線がある」と自信を持って行動すれば、そう思った通りの人生になっていきます。
さらに、その思いに寄り添うように薄かった線がくっきりし、張りのなかった丘もふっくらしてきます。
手相は変わるもの?
常に変わっています。
日頃から見ていると気づきにくいものです。
しかし、線によっては2・3日で変わるものもあります。
普通は3ヶ月で大きく変わるものなのだそうです。
実際に確認したいなら、スマホで自分の手相を撮っておくという方法もあります。
自分で手相の線を見るときのコツ
初めに見ておきたいのは、よいと言われる線や勢いのある線です。
運に勢いがあるときに現れる線を先に見ていきます。
その線が薄いとしても、線は常に変化していくので、いつも忘れずにチェックしていると自分の思いに張りが出ます。
手相鑑定で落ち込まないコツは、悪い線を見るのではなく、自分にとっていい意味の線だけを見ることです。
他人の手相を見る場合
手相は人をガッカリさせるためのものではありません。
また、100%真実でもありません。
手相鑑定を通して相手と仲良くなったり、相手を元気にさせてことができる手段です。
自分の手相を見る場合と同じく、良い線だけを見ていきます。
- 「この線があると財産が貯まってお金に困ることがないよ」
- 「この線は天下取りの手相と言われてる」
- 「ミラクルM線があるから今の仕事は天職だよ」
など、良い線を見つけて、相手の心に灯を灯し、笑顔にしてあげましょう。
それでは、水瓶座O型でした♒